- TOP
- 製品取扱上のお願い
製品取扱上のお願い
このWEBサイトに記載の製品の取扱いにあたりましては次の点にご留意ください。
1.一般事項
- 製品の仕様は予告なく変更することがありますのでご了承下さい。
- このWEBサイトに記載の数値は代表値です。規格としては利用できません。
- 製品に関する苦情につきましては、製品のロットNo.のご確認をお願いします。
2.その他の留意事項
- このWEBサイトに記載の製品のご使用にあたっては、目的の用途に対応する法規制、製品の安全性等のご確認をお願いします。
- 製品の最高使用温度はJIS A 9511「発泡プラスチック保温材」に基づくもので (所定温度の配管にセットし、168時間経過後の厚さ収縮率が7%以下)、長期の使用を保証するものではなく、長期に高温に晒された場合は変色・炭化することがあります。
- 製品に使用している発泡体は可燃物であり(消防法上の指定可燃物)、スパーク、火気等の着火源のあるところでの保管、使用は避けて下さい。また、高温物の近くでの保管、使用も避けて下さい。難熱グレードはUL-94 HF-1、もしくはUL-94 HF-2に適合する自己消火性を有しますが、着火源があれば燃焼します。
- 非耐候製品は、直射日光に長期にさらされると劣化の恐れがありますのでご注意下さい。
- 重量物、緊縛、支持部材等による製品のヘタリは断熱性の低下を招きますのでご注意下さい。
- 製品は目的の用途に合った品番、品種を選定下さい。使用温度の異なるもの、異なるサイズの使用等は避けて下さい。
- 製品に銅管等を挿入するとき、あるいは挿入したものを取り扱うときは、特に高所作業で管が抜けて落下する危険性がありますのでご注意ください。
- 製品は本来の目的用途以外の使用(例えば内圧のかかるホースの代わり、緩衝材としての使用等)は避けて下さい。